「今日なに食べよう?」って考えるの、意外と疲れませんか?
私は仕事で忙しい日が多く、食事の準備まで気が回らないこともありました💦
そんな時に出会ったのが、ナッシュ(nosh)のお弁当🍱
忙しい人にぴったりの時短ごはんで、しかも続けるほどお得になる✨
今回は実際に使ってみて感じたリアルなメリットを紹介します。
🍱 nosh(ナッシュ)ってどんなサービス?
ナッシュは、管理栄養士とシェフが監修した冷凍宅配弁当サービス。
レンジでチンするだけで、栄養バランスのとれた食事がすぐに食べられます。
糖質30g以下
塩分2.5g以下
高たんぱく
野菜がしっかり摂れる
仕事で疲れて帰っても、5〜6分で完成✨
冷凍庫から出すだけなので、考える手間もゼロです。
🧠 「脳のリソース」を減らせる
ナッシュを使い始めて一番感じたのは、
「何を食べよう?」と考えなくていい安心感でした。
メニューを考える、買い物に行く、調理する、洗う……
こうした“決断の積み重ね”は、実は脳にとって大きな負担。
でも、ナッシュなら冷凍庫を開けて「今日はこれ!」と選ぶだけ。
その分のエネルギーを自分のやりたいことに使えるようになりました📚✨
💰 続けるほどお得になる!noshクラブの割引システム
たとえば「10食プラン」を続けた場合👇
継続回数 割引額 1食あたり(税込)
初回 ― 約620円
2回目 4円OFF 約616円
3回目 8円OFF 約612円
4回目 13円OFF 約607円
5回目 17円OFF 約603円
6回目 21円OFF 約599円
30回目 最大121円OFF✨ 約499円
つまり、長く続けるほどどんどん安くなる!
最初は少し高く感じても、継続すればするほどお得です💡
「健康的で時短になるうえに、続ければ節約にもなる」
→ これは忙しい人にとって最高の組み合わせです🌿
💭 気になる点も正直に
とても便利でおいしいナッシュですが、
実際に使ってみて「ここは少し気になったな」という点もありました。
冷凍庫のスペースが必要
10食プランを注文すると、けっこう場所を取ります。
事前に冷凍庫を少し整理しておくと安心です。
味の好みが分かれる
私は少し「濃いめかな?」と感じましたが、
塩分量はきちんと管理されているので、健康面では安心。
味がしっかりしている分、ご飯が進むので食べ過ぎ注意です🍚✨
初回は少し高く感じる
でも、続けるほど割引率が上がるので、
長く使う人ほどお得になる仕組みです
レンジの調整が必要な場合も
パッケージに目安時間が書かれていますが、
レンジの機種によっては温まりすぎることも。
私は少し短め(約30秒ほど早め)に設定してちょうど良かったです🍱
🥗 実際に食べてみた感想
どれも冷凍とは思えない美味しさで、
野菜の味付けもバランスがよく、満足感があります。
味のバリエーションも豊富で、
和・洋・中すべてバランスよく楽しめます。
見た目も彩りがきれいで、レンジで温めるだけとは思えません✨
中でも私が特に好きだったのが、「ふわっとアッシ・パルマンティエ」。
お肉とマッシュポテトの組み合わせが絶妙で、何度もリピートしました💛
今はメニューから無くなってしまっていて、「また食べたいなぁ…」と思うほどお気に入りでした。
⏰ 時間とお金、どちらも節約
料理をしないことで、
買い物時間
献立を考える時間
洗い物
水道代・ガス代・電気代
これらすべてが削減でると私はおもいます。
実際に使ってみると、「高い」と思っていた価格が
生活全体で見ればむしろコスパがいいと感じました。
🌸 まとめ
ナッシュ(nosh)は、
「忙しいけど、きちんと食べたい」「自分の時間を大切にしたい」
そんな人にぴったりのサービスです✨
冷凍庫にストックしておけば、
仕事や家事で疲れた日でも、考えずに健康的なごはんがすぐ食べられます。
🍱 時間もお金も、そして心の余裕も守ってくれる “考えないごはん”
→ それがナッシュの一番の魅力です💚


コメント